2022年01月24日

キャンプ備品の盗難対策の実施を行います。

全国的にキャンプ備品の盗難被害が多発しています。
当キャンプ場のオートサイトには管理室の前を通過しなければ中に入ることは出来ません。
24時間、管理者が車両の進入のチェックを行っています。
より皆様が安心できるように、今回、防犯対策として監視カメラをセンター入り口と他目的広場に設置を行います。
posted by 店長 at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンプ場

2022年01月19日

新型コロナ感染症の蔓延防止として、ご利用制限につきまして。

長崎県は新型コロナウイルス感染症の蔓延(まんえん)防止等重点措置が決定され、佐世保市も同時決定されました。
つきましては、当施設としての対応として、1月21日より2月13日まで
レストランの時短延長(午後8時まで)、及び
キャンプ利用者は佐世保市外からのご利用はご遠慮いただく事となりました。
また、情勢が変わり次第お知らせ致します。
posted by 店長 at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2021年09月22日

休業解除、施設利用再開のご案内

お待たせしました。
9月25日(土)から業務を再開します。レストラン、キャンプ場のご利用が可能となります。
posted by 店長 at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2021年09月11日

レストラン、キャンプ等施設ご利用、センターのご利用の「休業」の延長につきまして

以下は佐世保市のHPからです。
「新型コロナウイルス感染症に関する対応について(令和3年9月10日)「長崎県緊急事態宣言継続中です」
政府は、昨日の政府本部会議において、長崎県に対する「まん延防止等重点措置」適用を当初の予定どおり、9月12日をもって解除することを決定されました。
県全体の感染状況は改善傾向で推移しているものの、佐世保市では、依然として、全ての指標が、県の感染段階を示すステージ5を上回る状況にあります。また、佐世保市の感染状況は高止まりしており、依然として、県外との往来や飲食に起因する事例が多発しているため、外出自粛や飲食店等の時間短縮営業など、人との接触機会を低減するための対策の継続が必要と評価されています。
そのようなことから、県は、県内では佐世保市のみを感染段階ステージ「5」とし、県独自の緊急事態宣言および飲食店等への時短要請を9月30日まで継続することとされました。」

以上の通り、当佐世保市白岳自然公園も当初9月12日までの「休業」を予定していましたが、9月30日まで継続して「休業」とさせて頂きます。
つきましては、9月13日から9月30日までのキャンプのご予約者には個別に連絡をさせて頂いていますが、新規のご予約につきましても10月1日以降のご利用に限らせて頂きます。
何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
この「休業」の期間、皆様と会える日を楽しみにして、これまで以上の施設の整備、充実を行っています。
皆様におかれましては、くれぐれもコロナ感染を充分に注意し、ご家族皆様のご健康をお祈り申し上げます。
所長 横松 賢一

posted by 店長 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ